TOP > ブログ

コインランドリーのメリットと上手に使うコツ

コインランドリーの上手な使い方

自宅に洗濯機があるしコインランドリーは利用したことが無いという人もいると思います。

しかし自宅の洗濯機では洗うことができないものもありますよね。

例えば布団やカーテン、カーペットなどがあります。

その中でも布団は毎日寝るものですし、できるだけ清潔にしておきたいものです。

布団乾燥機はありますが。やっぱり洗濯してきれいにしたいと思いませんか。

そこでおすすめなのがコインランドリーです。

コインランドリーで布団を洗濯するメリット

コインランドリーで布団を洗濯すると、色々なメリットがあります。

まず、布団がふかふかになるという点です。洗濯後乾燥させて持ち帰りますが、

高温で乾燥させるのでふわふわになります。しっかり乾かしてくれるので気になる生乾き臭もありません。殺菌効果も期待できます

それからコインランドリーは大型の洗濯機と乾燥機を使うので、布団の型崩れも防げます。

布団を傷めないで洗うことができます。

そして梅雨の季節も気持ちよい布団を使うことができるというメリットもあります。

じめじめした季節は、布団も湿気がこもりやすくなります。

きれいに洗濯してふわふわの布団に寝ることができれば気持ち良いですね。

コインランドリーを利用しよう

コインランドリーは毎日利用するとなると高くつきますが、洗濯物を週末に洗っているという人や洗濯物の量がとても多いという人にとっては、格安で洗濯できると言われています。

コインランドリーは洗濯機と乾燥機、そして洗濯乾燥機があります。

洗濯乾燥機があるコインランドリーは限られていますが、1台で洗濯と乾燥ができるので利用者にとって便利です。

洗濯機と乾燥機しかない場合は、洗濯が終わってから乾燥機を利用しますので洗濯物を移し替えなければいけません。少し手間がかかります。

しかし洗濯も乾燥も業務用の機械なので短時間で行うことができます。

慣れれば自宅で洗うよりも早く洗濯ができます。

 

コインランドリーの注意点

コインランドリーは、沢山の洗濯物を一気に洗濯して乾燥までできるのでとても便利です。

洗濯物がなかなか乾かない時期は、乾燥機だけコインランドリーを利用される人もいます。

衣類だけでなく、自宅で洗うことができない布団なども洗濯できます。

コインランドリーを使う際に気を付けたい事をまとめてみました。

コインランドリーの注意点1

コインランドリーを利用する際に、できるだけ節約しようと沢山の衣類を洗濯機や乾燥機に入れる人がいます。

無理やり詰め込んでしまうと、衣類が傷みやすくなってしまいますし、汚れもしっかり落とすことができません。

満タンにし過ぎないように注意しましょう。

乾燥機の場合もしっかり乾いてくれない原因になってしまいますので要注意です。

コインランドリーの注意点2

洗濯する衣類が少ないとかえって高くついてしまう場合もあると言われています。

2,3日に1回行くのではなく、週に1回などできるだけまとめて利用したほうがお得です。

コインランドリーの注意点3

汚れが強すぎるものは洗えない。コインランドリーにある洗濯機が故障してしまう可能性もあります。

汚れが強いものは、先に自宅で下洗いしておくなどして持って行くようにしましょう。

洗濯で落せないような汚れの場合はクリーニングに出すことがおすすめです。

 

コインランドリーのメリットは?

コインランドリーを使うことで得られるメリットをご紹介します。

①布団を洗える

皆さん布団の洗濯はどうしていますか?自宅の洗濯機では洗うことが難しい布団がほとんどだと思います。

コインランドリーなら大きな布団もシーツもきれいに洗うことができます。

②カーテンも洗える

カーテンを洗濯するのって大変です。コインランドリーならきれいに洗濯でき乾かすこともできるので半日もあればカーテンをきれいにできます。

③大量の洗濯物も一気に乾く

洗濯物が乾きにくくなる時期、部屋干しはニオイが気になるし何とかしたいと思いますね。コインランドリーなら大量の洗濯物を一気に乾かせます。タオル類はふんわり乾くと人気です。

乾きにくい洗濯物はコインランドリーで乾かしてしまいましょう。